「「」と一致するもの

最近ブログのサーバーを移行したのだが、見た目を整えるにあたって起こった問題の対処法を記録しておく。

今回の問題は、スマホで見ると普通に見えるが、Google Search Console のモバイルフレンドリーテストを行うと、「テキストが小さすぎて読めません」、「クリック可能な要素同士が近すぎます」などというメッセージとともに、モバイルフレンドリーではないと判定されてしまうことだ。

結果としてTwitterの埋め込みプラグインが悪さをしていたようだ。

久しぶりにブログのほうに書くことにした。

GeForce NOWが素晴らしい。ただそれだけを伝えたい。

nvidia-geforce-now-android-service-eye.jpg

とうとう中華プロジェクターにもフルHDの時代が来た。ということで、"たまにしか使わないけどあったら便利なテレビ"を代替できて、テレビよりも大画面を実現可能なプロジェクターを導入することにした。

DIYで天井吊り、配線レス(足元、壁)を実現可能な方法を実践してみることに。やってみれば思った以上に便利で価値があった。

 共働きだと荷物を受け取る暇がない。というか、在宅時間が「荷待ち時間」になるのに加え、宅配業者の人に多大な迷惑がかかる。ということで、いつでも受け取れる宅配ボックスに手を出すことに・

 宅配業者がCMで「再配達が申し訳ない」と客目線なのはシステムや人材配置の問題もあるのでどうかと思うが、ドライバーの人には本当に頭が上がらない。持ち家になった今、改善の時が来た気がした。

 泥棒に存在をアピールするような感じになってしまうが、残念ながら盗難対策はそこそこしてあるので、後で痛い目にあうぞとだけ忠告しておきます。

Synology NAS上にWordpressを構築するうえで躓いた点をメモ。

今回の問題は「パッケージのWordpressは問題なく動作する」が、「手動インストールしたWordpressがエラー500で設定できない」です。

ディレクトリが違うだけだと思っていたのだがそうじゃないみたい。

NASの導入に伴い、家庭内のネットワーク環境を見直している。

記事的に順序が前後して申し訳ないのだが、僕の悩みは皆の悩みということで、早めに対処法を載せておくことにする。

エラーとしては「413 Request Entity Too Large」が対象。

小さな悩みを乗り越えていくのは面倒だけど楽しいよね。

2009年頃からAndroidを使い始めて以来、googleのサービスにどっぷりな自分がいる。基本的には無料枠で使っていくものなのだろうが、googleフォトやgmailなど、課金することでメリットがあるサービスも多い。

昨年、Google DriveがGoogle Oneと名を変えた。プランと金額にも変更があったが、家族とシェアできるという機能が加わったことで少し戦略を練らねばと思っていた矢先、とうとう契約継続の通知が来たので対処法をメモしておく。

いろんなブログに書いてありそうで結局対策が見つからなかったので結局サポートで聞いた結果なので確実です。

前回のDockerでPoundを使うはうまくいったので、そのままSSL対応までやろうかと思っていたのだがどうもNASのシステムを汚さずにやる方法がなさそうなことが分かった。

しょうがないのでPoundを諦めたら意外と便利なツールを見つけた・・・・けど凡ミスした。

2019/06/06現在,SSL認証死亡中。1週間我慢らしい。とほほ。

DockerでPoundを使う(Synology DS1819+)

手始めに、リバースプロキシ、SSLラッパとして使えるPoundをNAS上に実装してみることに。

現在、我が家のサーバーはVMware Esxiによる仮想環境で動作しているのだが、SSL対応やポートの扱い、ドメインの管理など、コンシューマー向けのFTTHを使っているとどうしても外部からのルート設定がややこしくなる。

そこで、常時起動させているNASを出入り口として管理することでややこしい経路をすっきりさせようというのが狙い。PoundはSSLラッパとして働くので、NASまでの通信が暗号化されていれば一応Google先生には嫌われずに済む。Cloudflareなどを使ってもいいのだが、サービスの継続性という点で不安が残るので自前で実装できればという気持ち。

今回はPoundが動作するようになるまでを設定してみる。

僕は追加投資や我慢があまり好きではない性格なので、買うなら「店でいっちゃんえーやつ」派である。

ただし、ブランド価値など「機能的でない部分は除いて」という前提はつく。

DS1819+は標準が4GBなのだが、実際にメモリがどの程度消費されるのかは全くの未知数(そこまで食うことはないらしい)だが、どうも32GBまでメモリを積めるらしい。じゃあデスクトップでも積んだことのない32GBに挑戦してみるかという感じ。

デスクトップだと寿命などを考慮したら絶対にしない投資だが、NASのように常時動作、仮想化などを考えると使い道もありそうなのでという期待を込めて。