今年最初の活動です。9時本山駅前に集合し元気に新年の挨拶を交わして初詣に出発します。M隊長から地図を受け取りコンパスで方位を確認して最初に向かう城山八幡宮をめざします。
城山八幡宮は、戦国時代の織田氏の末森城址に建てられた神社です。
恋の三社巡りとして高牟神社、山田天満宮とともにパワースポットとしても知られています。ご縁が有りますように。ちょっと早い!?
次の目的地上野天満宮を地図上で確認し向かいます。
上野天満宮は平安時代中期に安倍晴明一族が当地に住んだ頃、菅原道真の御神霊を祀ったのが起源だそうです。青空が綺麗ですね。
名古屋三天神と呼ばれて山田天満宮、桜天神と共に学問の神として知られています。ここは大事!スカウト達もしっかりお参りしておきましょう!
スカウト達はとても元気で歩く速度も早くて予定より30分も早くお参りを済ませてしまいました。鹿子公園へ戻る途中の弁天公園で休憩、遊具でたっぷり遊び元気あめでパワーをつけ鹿子公園へ向かいます。
11時鹿子公園到着、装備品を運び午後の活動の準備をして、セレモニーです。
ボーイ隊Hさんに救急章、カブ隊S君はチャレンジ章の授与を受けました。みんな頑張ってますね。
初めに「ボーイスカウトカルタ」大会をしました。大きなカルタに全身を使って楽しみました。
暖かい日でしたが「どんど焼き」には心が洗われます。I 副長が作ってきてくれた「おぜんざい」を美味しくいただき、コマ回しのコマにデザインします。
透明のアクリルボードの上で「コマ回し」大会です。デザインがステキだった人、コマが良く回った人に賞品が出ました。
最後に「羽子板」大会です。これはM隊長手作りです。
スカウトは12月に各自で工作した羽子板を使って勝ち抜き戦をしました。審判に I 隊長、カウントをW副長が取り本格的てす。カーン、カーンというツキバネのいい音と歓声、正月遊びが懐かしい人や初体験の子どもたちで大いに盛り上がりました。
負けたスカウトは頬にハートのシールを貼られました!!
他にもM隊長手作りの竹とんぼ、けん玉で日本の遊びを楽しみました。
13時30分終わりのセレモニーで各ゲームの表彰、賞品の授与、全員に団委員長からのお年玉まであって嬉しい嬉しい活動となりました。装備を撤収して14時解散しました。
コメント