9時東山公園前広場に集合し、セレモニー・トイレを済ませて車5台で出発。
10時過ぎ海上の森・入口駐車スペースに到着。駐車場はほぼ満車でしたが川沿いの道端に置く事が出来ました。全員で準備体操をして、M隊長の司令書の説明を受けハイキングスタートです。
コンパスで進路を発見しながら進んで行きます。なだらかな直線道では課題の歩測も行いました。
海上の森は20年ほど前に愛知万博会場に予定されましたが自然保護の観点から森を壊さず現在の状態で残されました。
そのハイキングコースの殆どがモーターバイクを禁止する程のなだらかな道が続きます。
物見山山頂(327m)へは地図(21)〜(24)のコースを行きますが、ほぼ垂直登山と思える程のキツい道を約30分行くと見晴らしの良い山頂に到着しました。
そこは「尾張、三河の眺望地で、七つの城が見えたことから「七城ヶ峰」と呼ばれ、戦国時代には武田勢の偵察地として利用されたと言われている」引用 バンザイしたくなりますよ!
足下にはオレンジ色の屋根の里山サテライトが見えたので、下で待つk副長にLINEで「手を振って〜」とお願いしましたが、遥か遠く過ぎて何にも見えません。次回は是非手旗で!
休憩を終えて下山します。登った分の急な階段を下ります。
12時半過ぎ里山サテライトに到着。昼食にしました。
進級課題も進めて13時半サテライトを出発、14時入口駐車スペースに到着、帰りのセレモニーをして一旦、現地解散しました。
スカウトと一部のリーダーでスカウトハウスに寄り23日からの秋期野営の装備点検をして帰路に着きました。
コメント