未だ梅雨も明けず、雨雲を気にしながらの夏キャンプに行ってきました。今回はボーイ隊2名、カブ隊3名での班活動を目指しました。
7時50分東山ヤマハ前集合、セレモニー·トイレを済ませて車4台で出発。
途中、八王子神社(狛犬)でトイレ休憩、10時ブラウンシーパーク到着。
荷物の搬入、テントサイトの設営を済ませて、
11時ウオーターアドベンチャー(川へ)初日13日は気温29度曇り、今日しか水に入れる日は無さそうです。
全身浸かります。ひえっ~!
スカウトには冷たさも何のその!!楽しそう!!
監視員のお姉さまはパラソルの下で~~。そうそう予定よりも早く雨がパラつき始めました。
さすがに13時前には切り上げ、着替え、、。ハイキングの為「岩村資料館」へ、大雨を予想してカブ隊は車でキャンプ場へ戻ることとし
ボーイ隊は進級課題の為、コンパスで方位を確認しながらキャンプ場へ向かいます。
スカウトペースでは、目印の「パンプキンハウス」が廃業していたので、たくさん走らせてしまったけど、スカウトは元気でした。15時過ぎキャンプ場到着。
一足先に戻ったカブスカウトは、自然観察の課題に取り組みました。クワガタやバッタ、落ち葉や真っ白な雲等、自然に関するものを見つけて記録しました。
16時の炊事開始までひと時のだんらんです。。
その前にR君は2級章の団委員長面接を受けました。
班長の指示に従って、動きます。お米を洗う、クレンザーで養生する、火を起こす、野菜を洗う、切る、炒める・・・・やることはいっぱいですが班員の3人はカブ隊なのでDLに補助してもらいながら調理しました。カツはリーダーが作りましたが、美味しい「カツカレー」が完成しましたね。
外はず~っと雨です。夜は歌集を持参しソングをたくさん歌いました。そして、お楽しみの焼きマシュマロ・・・特別に大きいマシュマロです。今日一いい顔してます~~
昨夜は大雨でしたが、テントの中のスカウトはぐっすり眠っていたようです。6時30分起床、7時00分調理開始。昨日と同様スカウト5名で頑張って朝食を作ります。少し手順がわかってきています。
朝食は豚汁、飯ごうご飯、目玉焼きでした。
後片付けもしっかり行い、留守中に台所を「さる」に荒らされないようにして(初日、岩村のカステラをさるにやられました~)
食後の活動ボーイ隊は計測章(ロープに1m刻みの目盛りを入れる)に取り組みました。
カブ隊はフィールドマスター取得に向けて火起こしに挑戦しました。午後は、場外へ・・・。
車で恵那峡ランド方面へ40分行った苗木城址へ行ってきました。天気予報ほどの雨も降らず、予定外の良い活動ができました。
16時調理開始、夕飯はハンバーグでした。一人一人が役割を理解できてきたみたいですね。
3日目の朝食は飯ごうご飯。味噌汁。巣ごもり玉子でした。美味しそうにできましたね。スカウトは炊具の点検もしっかり行いました。
朝の活動、カブ隊は「フィールドマスター」のナイフの使い方、割りばし作り。ボーイ隊は昨日できなかった「グリンバー会議」を行ってからカブ隊に合流しました。
うっすらと太陽が顔を見せたので、さっと撤収作業に取り掛かりました。テントの備品点検も行えました。
いつもありがとうございます。恒例の美味しい五平餅でおなかを満たして、帰りのセレモニー、R君は2級章授与、Hさんはご褒美のキーホルダー授与。13時帰路につきました。
14時40分東山ヤマハ前到着、解散しました。
コメント